喉を守る知識を。茨城ボイトレ

みなさん、こんにちは!
講師の川本です。

先日、私の大好きな歌手
LiSAさんのLIVEに行ってきました!

デビューから応援してるので、8年くらい?ファンを続けてますが、
今までで一番いい席…
かなり前方のステージ目の前で見れました!感激。(´;ω;`)

 

大好きなアーティストの歌ってる時の表情や一挙一動を近くで見れるのは、
やっぱりドキドキします。

LiSAさんは可愛い・かっこいい・セクシーを全部持ってる(と私は思ってる)ので、
楽曲ごとに変化していく雰囲気にとても惹かれます。
…と、語りだすと長いのでこの辺にしますね。。笑

  

さてさて、そんな私の大好きなLiSAさんですが、
ちょうど数時間前に「声帯炎になってしまった」との悲報を耳にしました。
ツアー中で喉を酷使してしまったのかもしれません…。(泣)

ここで、喉に負担をかけることなく歌うためには、
副鼻腔を空洞(抜けがいい状態)にすることはもちろん、
共鳴の位置や息の使い方、頭式呼吸をマスターすることが重要です。

ただ、LiSAさんをはじめとするプロの歌手や、アナウンサーなどの声を仕事とする方々が
今回のように喉の不調で休養されることがありますね。

でも、プロの方々は
共鳴の位置や息の使い方ができていないのではありません。
きっと、副鼻腔も抜けています。

では、何がいけなかったのか?というと、
過密スケジュールによる過労や、そうした中で知らず知らず喉への負担がかかってしまったり…

プロの方も人間なので、どれだけ気を付けていても
身体の疲労が一番酷使している部分に表れてしまうことはあるのかな、と思います。

逆に言えば、プロであっても喉を傷めてしまうことがあるということは、
共鳴や息の使い方、頭式呼吸について知識がなく歌を歌うことが
どれだけリスキーであるか
を感じます。

実は、私も以前声帯を傷めた経験があるのですが、
「歌が好きなのに歌えない」「いつ治るのかよくわからない」まま過ごす時間は
不安ですごく苦しかったです。

ですからどうか、歌が大好きな皆さんには
健康な状態で音楽を心から楽しむために
共鳴の位置や頭式呼吸の知識をしっかり学んでいただきたいと思います。

共鳴や頭式呼吸を
資格を持ってご指導するボーカル教室はKISSだけ。

歌が大好きなみなさんを
心よりお待ちしています(^^)

川本

 

 

 

 高松校・香川県  大宮校・埼玉県   Skypeレッスン

東京校・秋葉原・御茶ノ水  梅田校・大阪  つくば校・茨城県

つくば校よりメッセージ

子供の頃、クラスに歌の上手な子はいませんでしたか? 
その子は歌を習っていたのでしょうか? 
おそらく、ほとんどの子は習っていなかったでしょう。
歌の上手な子は、生まれつき上手なのです。
じゃあ、それは何が違っていたのでしょうか?

『歌がもっと上手く歌えたら…』

そう思っている方達の力になれるように、KISSはその謎を研究して10年、答えを見つけました!
趣味で楽しみたい方も、プロを目指している方も、ぜひKISSのトレーニングを受けて、自分の歌が変化していくのを体感してもらえたら嬉しいです。