正しいボイトレは3か月で実感できる

はじめに

こんにちは!つくば校の講師・武宮健です。

「継続は力なり」と言いますが、正しいボイトレはそれほど継続せずとも、歌の上達を確信できます。今日はそんなお話をいたします。

歌が下手な原因は「共鳴の位置」

歌が下手といっても色々ありますよね。

  • 音域がせまい
  • 声が揺れる
  • 声量がない
  • 声がこもる
  • すぐに声が枯れる
  • 音程が合わない
  • 音程が合っているのかもわからない
  • なんとなく下手に聞こえる
  • 声の調子がいい日・悪い日の差が激しい
  • 歌が上手いとよく言われるわりにモテない

ボイトレKissでは、生徒さんのこのような悩みを抜本的に改善していきます。(最後のひとつについては要相談です。)

歌が下手な人の悩みの原因は、ほとんどが「共鳴の位置」によるトラブルです。

例えば、高い声が出にくく、枯れやすいという人は、共鳴の位置がずっと口の高さにある場合がほとんどです。(いわゆる喉声。)

不安定に揺れる声の原因は、共鳴の位置が上下にぐらぐら揺れてしまうことにあります。(腹式呼吸を頑張るだけでは解決できません。)

共鳴の位置は実感できる

だから、やるべきことは共鳴の位置を鼻の高さでしっかり安定させること。高い音も低い音も、鼻の高さで出す。この意識をベースにレッスンは進んでいきます。

レッスンや自宅での練習を通して、生徒さん自身が共鳴の位置を実感できます。

それも、レッスンのかなり初期の段階で「あ、今落ちました」と自己申告できるくらいになります。

だから安心して成長できる

共鳴が落ちた瞬間、それに自分で気づくことができる。

そうなるまでには、遅くても3か月くらいだと武宮は感じています。

そして、共鳴の位置が安定してきた頃には、皆さん口をそろえて「高い声が出やすくなった!」とおっしゃいます。

共鳴の位置をコントロールできるようになっていく中で、出来なかったことが出来るようになる喜びをしっかりと味わいながらレッスンは進んでいくのです。

結び

まずは「共鳴の位置」を実感し、コントロールできるようになりましょう。

成長が実感できれば、必ずモチベーションも続きます。

新型コロナウイルスの対策として、オンラインレッスンも充実してきていますので、これを機にボイストレーニングを始めてみてはいかがでしょうか?

以上、武宮健でした。令和ボイトレもよろしく。

つくば・ボイトレ・ボイストレーニング
武宮

つくば校よりメッセージ

子供の頃、クラスに歌の上手な子はいませんでしたか? 
その子は歌を習っていたのでしょうか? 
おそらく、ほとんどの子は習っていなかったでしょう。
歌の上手な子は、生まれつき上手なのです。
じゃあ、それは何が違っていたのでしょうか?

『歌がもっと上手く歌えたら…』

そう思っている方達の力になれるように、KISSはその謎を研究して10年、答えを見つけました!
趣味で楽しみたい方も、プロを目指している方も、ぜひKISSのトレーニングを受けて、自分の歌が変化していくのを体感してもらえたら嬉しいです。

東京校・秋葉原・御茶ノ水  梅田校・大阪  つくば校・茨城県

 高松校・香川県  大宮校・埼玉県   Skypeレッスン