自分の歌を録音してみよう!

こんにちは、 井上です!

先日、お休みの日にディズニーに行ってきました♪

昔はそんなに好きだったわけではないんですが、久しぶりに行ったらディズニーってめちゃくちゃ楽しいですね!笑

子供の頃よりも好きになった気がします(笑)

 

さて、話は変わって最近ギターでレコーディングをする機会が結構あるのですが、数か月前に初めてレコーディングをしてからこの数か月で自分の感覚にかなり変化がありました。

みなさんは普段、練習をするときにレコーディングをすることはありますか?ちゃんとしたレコーディングではなく、カラオケなどで携帯で録音するだけでもいいと思います。

そうすると、思っている以上に歌えていなくてがっかりすることもあるかもしれません(^^;

 

私は今、ギターのレコーディングが多く、注意するのはリズムが中心になるのですが、OKだと思ってレコーディングを終了しても、次の日には耳が良くなってさらに細かいズレが聴こえてきてしまうんです。

それで、また録り直してというのを繰り返していると、どんどん上達していきますよ。

 

何気なく練習をしているだけだと、上達しているのかどうか分かりにくいですが、録音して残しておくことで今の自分と比較することもできますし、リズムや音程のズレにも気付けると思います。

少し手間ですが、ただ練習するよりもかなり効果的だと思いますし、自分の歌を客観的に聴くことができるのでぜひ試してみてください。

つくば校 井上講師
井上

つくば校よりメッセージ

子供の頃、クラスに歌の上手な子はいませんでしたか? 
その子は歌を習っていたのでしょうか? 
おそらく、ほとんどの子は習っていなかったでしょう。
歌の上手な子は、生まれつき上手なのです。
じゃあ、それは何が違っていたのでしょうか?

『歌がもっと上手く歌えたら…』

そう思っている方達の力になれるように、KISSはその謎を研究して10年、答えを見つけました!
趣味で楽しみたい方も、プロを目指している方も、ぜひKISSのトレーニングを受けて、自分の歌が変化していくのを体感してもらえたら嬉しいです。